少人数制の料理合コンで聴きたい曲
ミュージックソムリエ協会では、「こんな時に聴きたい音楽!」ということで、日常のヒトコマで、ふっと聴きたい音楽を選曲しました。選曲はすべて、ミュージックソムリエ(http://musicsommelier.jp)によるもの。
今回は、「少人数制の料理合コンで聴きたい曲」をテーマに選びました。いろんな合コンがありますが、お料理を作りながらするものも世の中にはあるようです。料理の手際の良さや、作るだけではなく片付けなど、気配りが出来るか?を見極められそうな料理合コン。楽しい雰囲気にあう5曲をどうぞ。
1.「魔法の料理〜君から君へ〜」/BUM
P OF CHICKEN
料理は毎日の生活に欠かせないものであり、男性からすると結婚を意識する上でかなり重要なポイントなんだそうです。この料理合コンで毎週末一緒に料理をするような、未来の旦那様と出会えたら素敵ですよね。当たり前の毎日。そんな当たり前の日々をつまらなく思う日もあれば、長い年月を一緒に過ごし、当たり前がどれだけ幸せなことなのかと分かる日まで人生を、この料理合コンで出会った人と共に歩んだりして。
(選曲・文/和久井 直生子)
2.「やさしいうた」/丸本莉子
(選曲・文/石井由紀子)
3.「Prato Feito」/Toninho Horta

「プラット・フェイト(定食料理)」というタイトルのこの曲はブラジルのシンガーソングライターでギタリストのトニーニョ・オルタのインストゥルメンタル曲です。ジャズ・ギタリストのパット・メセニーはアメリカでトニーニョ・オルタに出会い、彼からかなりの影響を受けたとされています。そして1980年のアルバムに参加したのがこの曲です。またこの曲は、二人を出会わせた女性ギタリストに捧げられています。ちなみにプラット・フェイトは、ブラジルのレストランで出される定食料理で、フェイジョンという豆の煮込み料理とライスとサラダとお肉の料理がセットになったものだそうです。
出会いが生んだ素晴らしいコラボレーションは、どんな味がするのでしょうか。爽やかでリズミカルなギターサウンドでお料理も会話もはずみそうです。
(選曲・文/阪口マサコ)
4.「Haply-Happy」 /Moacir Santos

(選曲・文/旧一呉太良)
5.「At the Starcamp」 / UQiYO
(選曲・文/麻布 さやか)
著者:NPO法人ミュージックソムリエ協会
関連ニュース