エドガー・サリヴァン 佐々木 萌
『東京文化びと探訪』
- 第四回『和ごころと刹那の
ミュージック』坂本龍一さん -
お上りさんの私が、これから素敵な文化びとになるべく
毎月、これまで出会った尊敬すべき文化人たちに触れていきます。

皆さん明けましておめでとうございます。
年始に細野晴臣さんの特番がNHK BSプレミアムで放送していたのを観ました。
そこには、お爺さんのコスプレをしたYMOの3人が
「ライディーン」をラフなセットで演奏しているという
どっからどう切り取っても凄みしかない映像がありました。
YMOは勿論、坂本さん、幸宏さん、細野さん其々の音楽や、
その周りに集って派生した文化のすべてに深く感謝しているこの人生!!
年始に細野晴臣さんの特番がNHK BSプレミアムで放送していたのを観ました。
そこには、お爺さんのコスプレをしたYMOの3人が
「ライディーン」をラフなセットで演奏しているという
どっからどう切り取っても凄みしかない映像がありました。
YMOは勿論、坂本さん、幸宏さん、細野さん其々の音楽や、
その周りに集って派生した文化のすべてに深く感謝しているこの人生!!

近年坂本さんの映画音楽などを主に聴いていたので、
番組でYMOとして再び集う事によって坂本龍一さんの役割というのか、
個のすばらしさを改めて感じて感動に打ちひしがれていました。
それは
「和ごころ」と「刹那」。
これは、私が音楽で一番にたいせつにしたい要素であり、
坂本さんの音楽にずっと心あずける理由だとわかったのです。
番組でYMOとして再び集う事によって坂本龍一さんの役割というのか、
個のすばらしさを改めて感じて感動に打ちひしがれていました。
それは
「和ごころ」と「刹那」。
これは、私が音楽で一番にたいせつにしたい要素であり、
坂本さんの音楽にずっと心あずける理由だとわかったのです。
関連ニュース