男性アイドル
その歴史を紐解けば、おそらくその源流は「ザ・タイガース」「ザ・テンプターズ」「オックス」が人気を博した60年代のGSになるのだろう。そこから「あおい輝彦」が在籍した「ジャニーズ」だったり、70年代の“新御三家”と呼ばれた「野口五郎」「郷ひろみ」「西城秀樹」、さらには「フィンガー5」「伊丹幸雄」「城みちる」などがシーンの礎を築いていったと言える。そして、80年代に入り、「田原俊彦」「近藤真彦」...
男性アイドルに関する 4489件の記事
- UtaTen2021年04月12日
- UtaTen2021年03月24日
- OKMusic編集部2021年03月20日
- UtaTen2021年03月19日
- UtaTen2021年03月18日
- UtaTen2021年03月14日
- UtaTen2021年03月10日
- UtaTen2021年03月08日
- OKMusic編集部2021年03月03日
- OKMusic編集部2021年02月16日
- UtaTen2021年02月15日
- UtaTen2021年02月12日
- UtaTen2021年02月10日
- UtaTen2021年02月09日
- UtaTen2021年02月06日
- UtaTen2021年02月05日
- UtaTen2021年02月04日
- UtaTen2021年01月28日
- UtaTen2021年01月27日
- OKMusic編集部2021年01月25日
男性アイドル
その歴史を紐解けば、おそらくその源流は「ザ・タイガース」「ザ・テンプターズ」「オックス」が人気を博した60年代のGSになるのだろう。そこから「あおい輝彦」が在籍した「ジャニーズ」だったり、70年代の“新御三家”と呼ばれた「野口五郎」「郷ひろみ」「西城秀樹」、さらには「フィンガー5」「伊丹幸雄」「城みちる」などがシーンの礎を築いていったと言える。そして、80年代に入り、「田原俊彦」「近藤真彦」「野村義男」から成る「たのきんトリオ」が一大旋風を巻き起こし、その後も「シブがき隊」「少年隊」「光GENJI」といったジャニーズ勢が席巻。他にも竹の子族出身の「沖田浩之」、萩本欽一の番組でブレイクした「風見慎吾」「イモ欽トリオ」、ロック要素の強い「チェッカーズ」「吉川晃司」「男闘呼組」が人気を集めた。90年代に入ってもジャニーズ系の人気は強く、「SMAP」を筆頭に「KinKi Kids」「TOKIO」「V6」「嵐」がシーンを牽引。一方でアイドル性だけでなく、ダンスやヴォーカルでも注目される「DA PUMP」「w-inds.」などがデビュー。その流れが「EXILE」「BOYS AND MEN」などのダンス系ヴォーカルグループの登場につながっていったとも言える。
新着
- 音楽ファンの声、エールを募集!music UP's/OKMusic特別企画『Power To The Music』【vol.75】公開
- amazarashi、大仏へのプロジェクションマッピングも実施した初のオンラインライブ『末法独唱 雨天決行』を映像作品化
- ⽟⽥企画、約2年ぶり新作公演『サマー』の上演が決定
- Tempalay、最新アルバム『ゴーストアルバム』のSpotify Canvas動画を公開 玉置 周啓(MONO NO AWARE)による漫画をMargtがアニメーションに
- インナージャーニー 、SULLIVAN’s FUN CLUB、ハシリコミーズ、LIGHTERSが出演、無料オンラインライブ『環七フィーバーズ Vol.4』開催決定
- 自然に触れながら未来を考える、インストバンド中心フェス『OTOYULA(オトユラ) in 川崎』5月29日(土)開催
- ミュージカル『ALTAR BOYZ』合同スペシャル公演に常川藍里が出演決定
- コラム【音は鼓膜を震わせ、音楽は心を震わせる】#15 ずっと離れない小比類巻かほる「Hold On Me」
- WANIMA「6thシングル 発売記念 LINE LIVE」開催決定
- MUCC、特番『「明星」「SATOち牛乳」発売記念特番!【人生いろいろ!?リハスタムック最後の聖戦!】』4月21日配信決定
- MUCC、ベストアルバム『明星』&単行本『SATOち牛乳』発売日に企画番組を配信!
- Hey! Say! JUMP、新シングル「ネガティブファイター」のアートワーク&全収録曲を公開 DECO*27、映秀。提供曲も収録
- s**t kingzのkazuki&NOPPO、岩崎う大(かもめんたる)による脚本でコントライブを開催